【ドラクエウォーク】お土産集めの旅 愛媛

今回は松山空港まで飛んで、松山市駅を中心に色々と行ってきました

まず初日

15時頃空港に到着したので、そのまま松山駅まで移動

その後松山城と道後温泉を見に行きました

愛媛ひとつ目ゲットです

道後温泉は2024年の12月20日まで改修の予定です

今回HISのツアーで申し込んだのですが、『丸水』さんの宇和島風鯛めしのクーポンがついていたので利用しました

なんか豪華な感じでした

出汁の入った玉子に鯛の刺身と薬味を入れてご飯にかけて食べます

簡単に言えば超豪華な玉子かけご飯です

これが美味しかったので最終日に別の店でもう一度食べることになりました

ちなみに『丸水』さんは松山城のロープウェイ乗り場の近くにあります

2日目

この日はしまなみ海道を北上して尾道を目指しました

天気次第ではレンタサイクルを

と考えたのですが、時間的に無理そうだったのでバス中心での移動となりました

まずは松山市駅から直通で大山祇神社行きがあったので向かうことにしました

愛媛ふたつ目です

ここの大楠は有名らしいです

宝物庫は時間がなかったので諦めて、すぐに大三島BSに引き返しました

大三島BSには『サイクリストの聖地』なるものがあるので宝物庫より聖地を優先しました

ちょっと場所が分かりずらいせいか人が少なかったです

大三島BSを後にして、次は向島BSを目指しました

因島で乗り継げば尾道まで行けるようなのですが、自分は向島から歩いて渡し船を利用することにしました

向島から船着場までは徒歩で約30分

船の時間はすぐそこに目的地が見えているので5分かからないくらいです

値段は60円でした

向島から尾道まで390円なので往復で考えればかなりの節約です

尾道に着いたら千光寺を目指すのですが、かなり急な登り坂です

ひたすら階段を登り続けて20分ほどで到着しました

広島コンプになりました

この上に鎖で登る崖があったのですが、誰も登ってませんでした

自分も引き返して尾道駅まで移動です

駅からはさっきと違う渡し船で戻ることにしました

今回は100円ですが、少しだけ遠くに運んでくれました

向島から今治までバスで移動して、松山まではJRで帰ることにしました

3日目

最終日は5時過ぎにホテルをチェックアウトして松山駅まで移動です

みどりの窓口でチケットの値段が安くなる買い方を教えてもらい、6780円かかると思っていた区間がなんと5840円になりました

5:51の電車に乗ってまず最初に向かったのは『下灘駅』でした

肝心な時に天気がイマイチでした

線路の脇に小さな屋根とベンチだけがあり、その向こう側は海

なんとも絵になる駅です

ここで電車の乗り継ぎで30分ほど写真を撮りまくって伊予市まで戻りました

伊予市からは特急で宇和島駅へ

愛媛3つ目です

残りの一つはかなり難しい場所なので大分からフェリーで取りに行こうと思ってます

宇和島では久しぶりに雨に降られました

ここ2年間で旅の途中で雨に降られたのは3回目です

宮古島では飛行機到着の時の一瞬だけだったので、観光中の雨は大阪以来です

それでもすぐにやんでくれたので、天気だけは毎回恵まれてます

次回の旅の予定は決まってませんが、今までのように頻繁には行かずに、年2回くらいのペースで行けたらと思ってます

今年はすでに5回行っているので、秋くらいにもう一度行けたらと思います







コメント