久々にお土産集めに行ってきました
今回はバスツアーを利用して白川郷を経由して金沢までの旅です
経路は新宿から中央道で諏訪まで出て、長野自動車道で松本まで行き一般道で白川郷へ
道中はマーブルンとスウィートバッグをコレクションしてから県別モンスター狙いへ
ただ、高速移動なのでほぼ狙っていた物は取れませんでした
白川郷では雨でしたが、小降りだったので一通り歩き回ってきました


展望台まで歩いて行ったのですが、距離は短くても勾配が急なのでバス利用の方が苦労しなくて良いかも知れせん
ちなみに片道200円です

これは雪の季節に来たら最高の景色になりそうです
その後は東海北陸自動車道から北陸自動車道へ抜けて金沢東へ
ホテルのチェックインを済ませたら早速金沢の駅へ


ここで19:22だったのでそのまま『千里浜なぎさドライブウェイ』まで行ったのですが…
久々に暗さに対して恐怖を感じました

先の方に見えている街灯の向こうには何も灯りがありません
暗くて道も見えない状況で、のと里山海道の下のトンネルを抜けて行かないと現地には辿り着けません
抜けた先の様子はこんな感じでした

ちなみに先日iPhone13proを購入したので、この画像はナイトモードで撮ったものです
右も左もわからず、来た道さえも全く見えない状況だったのでとにかく急いで戻りました
次の電車まで30分くらいあったのですが、とにかく走って駅へ向かいました
駅も無人駅で30分間自分以外の人は現れませんでした
ここに夜向かう人は最低限懐中電灯がないと無理です
ちなみに片道15分ほどでしたが、普通に歩くともう少しかかると思います


金沢に戻った時撮った駅は綺麗でした

翌日は8時くらいにチェックアウトして『松井秀喜ミュージアム』に向かいました
こちらはバスの時刻が噛み合わなかったので往復歩くことになりました
ちなみに片道約40分です


街中に突如非日常的な建物が現れます

今回もお決まりで休館日でした
元々スケジュール的に入る予定ではなかったのですが、なんか寂しい感じでした
すぐに戻らないと次の電車に間に合わないのですが

海まで出てしまいました
お陰でその後の金沢城公園と兼六園はほぼ見ることが出来なくなりました
石川県の残りのお土産は輪島だけとなりましたが、これはすぐには取りに行けそうもありません
富山のお土産を回収する時に足を伸ばせるように計画します
帰り道、スペシャルメガモンが始まっていたのでチャレンジしたらいきなりS2個でした
結局4回戦って4個Sをゲットしたのでミルドラースは終了です


ストーリーで1匹倒しているので、メガモンとしては6匹倒してS4個でした
多分これは日本で1番だと思います
最後に今日バスで通過して取れなかったお土産たちです





そのうち回収に行きます
金沢では時間がなくて美味しいものを何も食べられませんでした
唯一食べたのは

これだけでした
コメント
[…] 白川郷、金沢、千里浜、松井秀喜 […]
[…] 以前石川県で暗闇の中突き進んだら酷い目にあったので今回は無理せずに撤退です […]