貯蓄

スポンサーリンク
生活情報

【新NISA】設定

2024年の1月分の積立設定を完了しました今までの積み立てNISAではeMAXIS Slim米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)に積み立てていたのですが、来年からは楽天・S&P500と楽天・オール...
生活情報

【新NISA】楽天証券での積立予約開始

いよいよ新NISAが動き始めました2023/11/13より、新NISAの積立予約が開始しました2024年からは年間の投資額が120万円に引き上げられるので、毎月最大10万円の投資ができるようになります自分も含めて一般の人は最大まで投資するの...
生活情報

最近読んだオススメの本

最近はやたらとマネー本を買って読んでいるのですが、その中で面白かったものを4つ紹介します基本的にはお金の知識が初級者の人向けとなりますので、深い知識が欲しいと思っている方には物足りないかもしれませんそれでも細部まで目を通せば新たな発見がある...
生活情報

おすすめの銀行口座

銀行口座って、いくつ持ってますか?普通に使うだけなら1つあれば問題ないと思いますが、ネット銀行の特徴を活かすことを考えると用途別に何種類かあると便利になります人それぞれの環境によってこれが1番とは決められませんが、自分のスタイルを紹介してい...
生活情報

固定費の見直し

貯蓄に力を入れていくことにしたのですが、収入自体は急激に変化しませんなのでやるべきことは節約となりますとは言え何をどうすれば良いのか最初はわかりません節約に関する本を読んだりYouTubeで動画を見た結果、一番最初にやるべきことは固定費の見...
生活情報

【ドラクエウォーク】やめたら生活が変わった

ドラクエウォークをやめてからもうすぐ2ヶ月が経ちますやめることで生活がかなり変わりました今までは毎日ログイン常にウォークモード確定スポット巡りメガモンの時間確認その他のイベントスポット確認こんな感じだったので休みの日も何故か自由な時間があり...
生活情報

つみたてNISA 1ヶ月経過

つみたてNISAを始めてひと月が経過しました自分は15年後のプラスを期待して始めたのでひと月の結果はどうでも良いのですが、やはり始めてからの最初のひと月なので毎日株価の動向を気にしてしまいました長期、分散、積立で覚悟を決めたのですが、まだ慣...
生活情報

お金の勉強

最近お金の本をよく読むのですが、知識として『ファイナンシャルプランナー』の3級を受けてみることにしました資格としては就職や転職に有利に働くことは全くないとのことですが、お金に対する知識があればそれだけで有利になることがたくさんあるはずです試...
生活情報

生命保険

最近生命保険を縮小しました値段にすれば約8000円だったものを4000円まで落としました現在貯蓄がほぼ無いため一応死亡時の保険と入院時の保険を少しずつです独身なので死亡時の保険もいらないと思ったのですが、兄も独身なのでお互いに受取人設定して...
生活情報

50代からの節約

2023年現在で56歳貯金は無しこんな状態ではまずいと思いお金を貯め始めることにしました50歳超えの独身で貯金無しの人はまあまあいると思うので、できれば一緒に頑張っていけたらと思います貯金をするにあたって収入を増やせば簡単かもしれませんが、...
生活情報

iDeCo

こちらも今年から新しく始めました漢字で書くと個人型確定拠出年金となります個人で運用する年金てことですね特徴としては掛け金が非課税になることつまり毎月の賭け金が所得から引かれるので、簡単に節税ができますさらに運用して増えた分にも税金はかからな...
生活情報

つみたてNISA

新しくつみたてNISAを始めることにしましたつみたてNISAとは少額投資非課税制度のことです2023年の段階では年間最大40万円のつみたて運用で、分配金に税がかかりませんつまりは投資の理想の長期・積み立て・分散投資を国が非課税で準備してくれ...
生活情報

色々始めました

去年の年末から1月にかけて新しく色々と始めました現在年齢は56歳貯蓄はゼロ(と言うかマイナス)独身の一人暮らしこのままでは明らかにまずいと思い、貯蓄・健康を中心に考え直すことにしましたまず年末に滑り込みで申し込んだのがふるさと納税でしたとり...
スポンサーリンク