老後の不安解消法

生活情報

20代、30代の頃は全く考えていなかった老後のことも、さすがに50代にもなれば考え始めます

「このままの生活を続けて行って大丈夫なの?」

よくわからないモヤっとした不安が目の前をチラつきます

普通に生きていれば誰でもやってくる老後

その不安はどこから来るのか考えていきましょう

資産

やはり最初に頭に浮かぶのは

「お金がない!」

ってことです

老後2000万円問題とか騒がれるようになったのは数年前

「そんな金ないよ」

って人も多いのではないでしょうか

ここで考えるべきことはひとりひとり必要な金額は違うってことです

そもそも2000万円足りない内訳は

月々の足りないお金5.5万円

老後働かずに生活する期間が30年

で計算されています

この2つの数字を自分なりにクリアすれば、老後2000万円以下の貯蓄で乗り越えられることになります

ひとつめの案は退職後も負担にならない程度の仕事を続けることです

これだけで足りないはずの金額を補いつつ老後の期間を短縮させることができます

ふたつめの案は若いうちから投資を始めておくことです

これは結局ある程度の蓄えが必要になりますが、理論上は1650万円分の投資資金があれば月々5.5万円の配当金を手にすることができます

みっつめの案はiDeCoを始めて年金額を増やすことです

ただ、iDeCoは年金としてもらうより退職金としてもらう方が良い場合もあるので切り崩し方を検討しておく必要があります

健康

いざお金の心配が消えたと思っても、健康を損ねてしまうと一気に蓄えたお金が消えてしまいます

老後の収入により支払う医療費は変わってきますが、最大でも月2.5万円ほどです

ほぼ収入がなければ月8千円ほどになりますが、収入がない状態での8千円は大きな負担ですし、不安も広がります

こればかりははっきりとした予防策はありませんが、普段から健康に対して気を配っておけば少なからず負担額は減るはずです

食事に気をつけて軽い運動をする

これが医療費を減らす1番の選択肢になります

また、老後の不安がどこからくるかを理解しておけばストレスもなくなりより健康的な生活がおくれます

孤独

長く生きればパートナーとの別れもやってきます

その後やってくるのは孤独です

孤独を回避するには同じ環境の仲間を作るのが1番良いでしょう

老後楽しめる趣味を見つけておき、趣味仲間を増やしておけば孤独からは回避できます

「とは言っても老後はそんなに動き回れないよ」

って方も多いでしょうが、今はネットで誰とでも繋がれる時代なので最低限のネット知識は働いているうちに身につけておくべきです

離れた家族が毎日来てくれるのは難しくても、ネット上で連絡を取り合うことは可能でしょう

足に不自由があってもネット上で毎日友人に会うことは可能でしょう

毎日連絡を取る必要はありませんが、簡単に連絡できる手段を持つことに大きな意味があります

ひとり暮らしの不安も、いつでも誰かと繋がれる手段さえあれば多少は和らぐはずです

まとめ

老後の不安を解消させるためには、若いうちから老後のことを考えて準備をしておけばなんとかなります

今の年齢は人それぞれ違いますが、誰でも今からできることはあるはずです

とにかく何が不安なのかを把握することから始めれば対策もできるので少しだけ真剣に老後のことを考えてみましょう







コメント