固定費の見直し

生活情報

貯蓄に力を入れていくことにしたのですが、収入自体は急激に変化しません

なのでやるべきことは節約となります

とは言え何をどうすれば良いのか最初はわかりません

節約に関する本を読んだりYouTubeで動画を見た結果、一番最初にやるべきことは固定費の見直しとなりました

保険の見直し

これは本来解約が良いのですが、まだまだ貯蓄がないので手元に現金ができるまでは少額でお世話になることにしました

具体的には月に4000円ほどです

もともと5桁で払っていたものを8000円くらいまで落とし、さらに半分に削りました

生活費6ヶ月分の貯金ができた段階で解約する予定です

スマホ代

今まではソフトバンクを利用していたため月額15000円ほど支払っていました

これは機種代の支払い約3800円と、ソフトバンクAir代の5300円を含んでいるので、実際の料金は6000円ほどです

元がソフトバンクだったこともあり、ワイモバイルへ変更しました

おそらく4000円近くスマホ代が下がると思います

ワイモバイルに変更することでキャリアメール等使えなくなりますが、これは月300円程で継続できますし回線もソフトバンクのままなのでそこまで困ることはありません

ちなみにキャリアメールは引き継ぎましたが、今後Gmailに順次変更していきキャリアメールはやめていく予定です

あと、使っていないdocomoのガラケーがあったので、こちらも解約しました

これは通話専用として他の機能を一切付けていないただの電話だったこともあり、月額1300円ほどで残していたのですが(番号変更を通知するのが面倒だったため)、ソフトバンクの方だけで事足りると思い解約しました

サブスク見直し

スマホ上のサブスクは少し前に使ってない物を解約していたので、今回は家のテレビに関してです

まずはスカパー!をやめました

あれば便利なのですが、昔は無いのが当たり前だったので解約してもなんとかなるだろうと思い解約しました

同じようにWOWOWも解約しました

この2つは解約してから1ヶ月経ちましたが、困ったことは特にありません

以前は乃木坂46のライブを生中継してくれてたりしたのですが、今は有料配信となっているのでもう無料でライブが流れることもないでしょう

この2つの解約で6000円ほど節約になります

その他

住宅に関しては元々安めの賃貸なので今はそのままですが、部屋の不用品の処分が終わったら安い部屋を探してみようと思ってます

光熱費もそこまで圧迫しているとは思えないので、こちらものんびりと色々調べながら考えていこうと思います

自分は独身で車も所持していないため、これで固定費の見直しはほぼ完了に近い感じになりました

今後は変動費の中で無駄なものをどれだけ省けるかを考えていきます

まずは生活費6ヶ月分の貯金を目指して、その後投資に力を入れていく予定です

↓これを読めば貯蓄の知識が高まりますし、非常に読みやすいです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オートで月5万円貯まる魔法の節約術 [ ミニマリストゆみにゃん ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/5/3時点)





コメント