【ドラクエウォーク】お土産集めの旅 長崎、佐賀編

今回は長崎から長崎本線、佐世保線、大村線と一回りしてきました

まずは拠点にした長崎のグラバー園です

前回の熊本旅行の時にフェリーで島原へ行ったので、長崎2ヶ所目となりました

よく写真で見ていた景色を実際に見るとやはり感動します

初日はグラバー園だけに寄って、2日目は朝の5:50からスタートです

関東とは30分ほど日の出の時間がずれているようでまだ真っ暗です

最初の目的地は肥前浜駅です

ここから祐徳稲荷神社まで歩いたのですが、天気が良ければ歩くことも苦になりませんでした

佐賀県は福岡旅行の時に吉野ヶ里遺跡に行ったのでこれで2箇所目です

自分はドラクエウォークで祐徳稲荷神社を知ったのですが、想像以上にすごい場所でした

奥の院まで歩いたのですが、かなりキツかったです

体力に自信がある人は行ってみても良いのですが、あまり無理しなくても良い気がします

次の目的地は有田ポーセリンパークなのですが、途中の江北駅で70分ほど時間が空いてしまうのでここで昼食にしました

ポーセリンパークは上有田からでも有田からでも行けそうだったのですが、有田の方が道がわかりやすそうだったので有田まで向かいました

有田駅から歩くことも考えたのですが、この後ハウステンボスでも死ぬほど歩くだろうと思いレンタサイクルを借りることにしました

普通車が500円で電動車が1000円

地元の人の提案を受け入れて電動を選びました

結果的には電動じゃないとキツかったです

佐賀も残りひとつとなりました

いつになるかは分かりませんが、福岡の桜井二見ヶ浦と一緒に回ろうと思ってます

ここも全く知らなかった場所なのですが天気の良さもあって楽しめました

ツヴィンガー宮殿の存在感はすごかったです

ただ、現在宮殿の中には入れないので外から眺めるだけになります

入園無料なので近くに行くことがあれば寄ってみてはどうでしょうか

ちなみに有田駅から自転車で30分かかりませんでした

有田からハウステンボスを目指すのですが、電車のつながりが悪い上に17時からのチケット目当てだったためにまた時間が余ってしまいました

15時前に早々と夕飯となりました

ハウステンボスは17時以降だと4000円で入れるので、今回は旅行支援クーポンの4000円を全て使いました

ただ、近いうちに17時からの入園割引は無くなるようなのでホームページ等で料金の確認をしてみてください

長崎の残り一つは五島列島なので、これは単独で行く予定を組むことになりそうです

初めて行ったハウステンボスは楽しかったのですが、朝早かったこともあり20:20のイベントを見るまで残る元気がありませんでした

20:20の電車で新大村まで行き、新大村から新幹線に乗って長崎の宿に戻ることにしました

翌日は平和記念公園に寄ってから帰ることにしました

この一年で広島の平和記念公園、沖縄の平和祈念公園と寄ってきたので、自分の中での三大記念公園制覇となります

これ、実際見るとかなり大きいです

高さ9.7mあるそうです

原爆資料館、浦上天主堂、平和記念公園、爆心地公園と回って長崎を後にしました

逆光なのですが太陽が良い感じの演出になってますね

来週愛媛に行くのですが、そのあとは貯金に力を入れたいので旅行の頻度は下げる予定です

毎回天気には恵まれるので、来週も良い天気になりますように







コメント