【ドラクエウォーク】お土産集めの旅 宮古島

おそらくドラクエウォークのお土産にチョイスされていなければ一生行くことがなかったと思います

そんな宮古島は沖縄の本島からさらに西へ300kmの場所にあります

宮古島は宮古ブルーと呼ばれるほど海が青く、夏場はマリンスポーツ目当ての観光客が多数訪れます

そんな時期に行くと飛行機代も宿代も跳ね上がるので、1番観光客が少ない2月を狙って行ってきました

一応値段を言っておくと、全国旅行支援があったのでHIS利用で2泊3日で31680円でした

ホテルは朝食付きだったので、かなり安く行けたと思ってます

去年も色々と旅行に行ったのですが雨に降られることはほとんどありませんでした

今回はみやこ下地島空港に着いた段階でいきなり激しい雨でした

下地島空港は滑走路から歩いて出口に向かうタイプなので、着いた瞬間から気持ちは下向きでした

空港で何か食べようとしたのですが、バスの時間がちょうど良かったのでそのまま宮古島まで移動することにしました

下地島空港から宮古空港までは約40分

雨のため景色はイマイチ

なのに伊良部大橋は工事のため渋滞

晴れた日に工事をしてくれれば渋滞にも感謝するのですが

それでも宮古ブルーのポテンシャルは相当高いことがわかりました

伊良部大橋を渡り切るとお土産ポイントだったのですが、なんかコマーシャル見てる間に通り過ぎてしまいました

ちなみに場所は伊良部大橋の宮古島側です

翌日に伊良部大橋の北側の公園みたいなところに行く予定だったので、ここで取れなくても問題はなしです

初日は宮古空港でA&Wのハンバーガーを食べて、サンエーで買い物してホテルに向かうことにしました

ちなみにA&Wのルートビアは想像以上に薬の味でした

2日目はレンタカーを借りていろいろと回ることにしました

最初に行ったのはイムギャーマリンガーデン

ここの展望台から見た西側の海は綺麗でした

やっぱり晴れなくても宮古ブルーは最高です

次に向かったのは与那覇前浜ビーチ

ここだけは晴れて欲しかったのですが

残念でした

砂は白くて細かくて今まで見たことのないビーチでした

青い海の向こうは来間大橋

この後渡ることにしました

竜宮城展望台からの与那覇前浜ビーチと来間大橋

最高の景色です

ちょうどお昼の時間が近づいてきたので以前から行きたかったルーラーズタコライスへ

沖縄では自分はタコライスが一番好きです

ここは毎回寄りたい店です

昼食の後は伊良部大橋の近くにある公園へ

ここで少しだけ晴れてきました

晴れると青さが一段と引き立ちます

伊良部大橋は約3.5kmもあり、無料で渡れる橋の中では最長となってます

とにかくどこに行っても景色が最高です

この後はTwitterですすめられたポイントへ

砂山ビーチです

文字通り砂山を超えてビーチへ行くのですが、その途中の道が細すぎて心配になります

これ、夜は不可能ですね

ここまでのんびり回って4時間くらいでした

レンタカーの時間はまだまだ余っていたのですが、残りの行きたい場所は遠いところばかりなので早々にホテルへ戻りました

晴れていればもう一度前浜ビーチに行くのもアリだと思ったのですが、もう陽が出そうな雰囲気もありませんでした

3日目は17ENDと通り池に向かうことにしました

17:15の飛行機なので、逆算して13:00ころ下地島空港に着くよう出かけました

そこから17ENDと通り池まで歩いたのですが、もう二度と歩きません

みなさんにもすすめません

ぜひレンタカーを借りて通り池側から17ENDに向かいましょう

もしくは天気が良ければレンタサイクルを借りましょう

ちなみに歩いた時間は2時間半

歩きじゃなければ17ENDで飛行機を待つ時間も作れたし、こんなに疲れることもありませんでした

2月の宮古島は少し微妙かと思っていたのですが、とにかく最高でした

次回はいつになるかわかりませんが、シュノーケリングやSUPにもチャレンジしてみたいです

沖縄コンプしました







コメント