【ドラクエウォーク】仲間モンスター育成 21

自分なりに考えた仲間モンスター育成方針を記事にしていこうと思います

1回目は『キラーマシン』です

アタッカー役としてはかなり能力が高く、パーティー編成に組み込んでいる人も多いのではないでしょうか

まずは『ぬけめがない』の性格でのパラメーターです



『ぬけめがない』だと均等にパラメーターが上昇するので、どんなキャラなのかを確認するにはベストだと思います

今回『超』と『優』のパラメーターを載せましたが、

さいだいHP

こうげき力

しゅび力

すばやさ

あたりが高いので、ひねりなしのアタッカーがベストでしょう

継承スロットには攻撃に関するものを詰め込むのがベストで、青玉は何も入れずに空白のままにしましょう

とにかく『氷結らんげき』持ちが出るまでは継承は我慢して、『氷結らんげき』を引いたら何か強めの全体攻撃をオレンジ枠に追加しましょう

これは好みで良いと思いますが、『こうねつのガス』とか、『キングプレス』みたいな状態異常を引き起こすものがあればより良いでしょう

赤玉の欄は単純な攻撃力か、『氷結らんげき』をパワーアップできそうなものが良いと思います

ここで守備力とかは入れずに攻撃力に特化させればよりキラーマシンとしての価値は上がります

水色玉の耐性アップに関しては、属性の弱点をカバーするよりは、麻痺、混乱、休みの耐性を上げるべきでしょう

属性の弱点を無くせば良さそうに感じますが、キラーマシンの良さはとにかく攻撃にあるので、毎ターン攻撃できる状態にあることが大事になります

なのでうけるダメージが多少増えても、動けなくなることだけは避けたいです



強力な全体攻撃を持たせる

こうげき力をとにかくあげる

動けなくなる状態異常を回避する

これで圧倒的な強さのキャラが完成します

まずは土台となるモンスターは性格が『ちからじまん』か『いっぴきおおかみ』で、素質がなるべく高いものです

さらに『氷結らんげき』もちが必須となるので、そこまでクリアしたら継承玉をどんどんはめていきましょう

キングプレス→キングスライム

こうねつのガス→スカイドラゴン

こうげき力アップ(なかまになりやすいモンスター)→ベビーパンサー、くさった死体、ドラゴンキッズ、リザードマン、ブラウニー、ドラキー、ばくだん岩

麻痺耐性(仲間になりやすいモンスター)→ドラゴンキッズ、ミニデーモン

混乱耐性(仲間になりやすいモンスター)→ポイズンリザード

休み耐性(仲間になりやすいモンスター)→ベビーパンサー、キャタピラー



コメント

  1. […] キラーマシン […]