9/12、2周年を迎えた【ドラクエウォーク】は、新機能として『なかまモンスター』が搭載されました
そのシステムを簡単に説明しておきます
1、仲間にする方法
まず最初に『なかまモンスター』のクエストをクリアする必要があります
これをやらないと何も始まりません
その後仲間を増やしていくことになるのですが、スカウト方法は2種類です
まずはフィールド上で『スカウトマーク』のついたモンスターを倒す方法です

こんな感じで出現するので、見つけたら倒しましょう
ただ倒せば仲間になるわけではなく、『こころ』の仕組みと同様である程度の確率で仲間になってくれます

こんな感じでこちらを見てきたら仲間にしてあげましょう
もう一つの方法は卵を拾って孵化させる方法です

卵は大きく分けて3種類あり、金・銀・紫があります
紫はどのモンスターの卵かが見えているので、物によっては拾わなくも良いかもしれません
通常は銀の卵なのですが、たまに落ちている金の卵は下級のモンスターが生まれないので優先的に孵化させていきましょう
この卵たちは1日に拾えるのは15個までで、さらに所持数の最大数は30個です
15個拾ってしまった後は卵が出現しなくなるらしいので、最大数はでは拾わずに空きを残しておきましょう
↑金の卵を見つける可能性を残すためです
最大数の30個の卵を持った状態で金の卵を見つけてしまったら、迷わずに銀の卵を売却して金の卵を拾いましょう
とにかく1日の最大限はなるべく拾わない方が良さそうです

2、育成 レベル上げ
仲間にしたモンスターはそのままにしていては弱いままです
なので仲間になったら育てていく必要があります

モンスター牧場の左下にある訓練場で育てていくことになります

こんな感じにモンスターをセットして通常バトルをしていけば勝手にレベルが上がっていきます
レベルの上限は素質やグレードに関係なく50までです
ただ、グレードの高いモンスターは50レベルになるまでの戦闘数は多めに設定されています
3、育成 継承
次にやっていくことはスキルの継承なのですが、これはやり込み度が半端なく高くなるので、完璧にやることはほぼ不可能に近いです

スライムの継承スロットは5箇所あり、それぞれに色とレベルが設定されています
継承玉は色に関しては同色しかセットできません
レベルに関しては設定されているものより低いものはセットできます
スライムの場合、右から2番めの赤のSの場所には赤のD〜Sがセットできます
左から2番めには青のDとCしかセットできません
このスロット数はモンスターのグレードによって数やレベルが変わってきます

スライムナイトだと7箇所あるので、継承玉集めはかなりキツくなると思われます
さてこの継承玉はどうやって手に入れるのでしょうか
それは仲間にしたモンスターを手放す時に代わりに置いていってくれます
やり方はモンスター牧場の継承からおわかれに進みます
そこで手放すモンスターを選んでお別れとなるのですが、その時に候補一覧でどんな継承玉を残してくれるか確認できます


ちなみにレベル1のモンスターは何も残してくれません

少しでもレベルが上がっていれば何かしら落とす可能性はありますが、レベル1だと100%何も落としません
逆にレベル50まで育てていれば100%何か落としてくれます
つまりレベル50まで育てて別れるを繰り返しながら継承スロットを埋めていくことになります
ちなみに一度モンスターにセットしてしまった継承玉は2度と元に戻りませんが、上書きはできます
セットする時は慎重にモンスターを厳選しましょう
先程のじんめんじゅのコタニャ君だとイオ耐性のSを、10%の確率で落としてくれます
そんな感じで欲しいものが落ちるまで待っていたらおそらく1年とかでも全く期間が足りないと思われます
特に強力なスキルをはめるためには強力なスキル持ちのモンスターを仲間にして、育てた上で別れるのですが、その時に欲しいスキルを落とすまで繰り返さなければなりません
強力なモンスターは会うだけでも確率が低い上に仲間になる確率もクリアしていかなければならないので本当に年単位で遊んでいくシステムだと思います
ここで現段階でのモンスターのグレードを貼り付けておきます
これは今後更新されていくと思われます

これはレベル50にするまでの戦闘数一覧です
高いグレードの3体は低いグレードのモンスターの倍の回数バトルすることになります
4、素質、性格
グレードの高いモンスターを仲間にしてパーティーに並べればもう最強かといえばそんなことはありません
それぞれの個体には素質と性格が存在します
素質は5段階あり、性格は7種類あります









回復スキルを持つモンスターは性格によっては全く使えないモンスターになってしまったりもします
回復役が『いっぴきおおかみ』だった場合、回復スキルを使うのはHPが30%を切ってからになるので、状況によっては回復前に死んでしまいます
5、スキル
モンスターの個性はこれで終わりではなく、所持スキルにも違いが発生します


バッフラ君はレベル50で火炎裂空脚を覚える予定ですが、プルート君はレベル50で氷塊バズーカを覚えています
仮説ですが、覚えるスキルは素質によって変わるかもしれません
より高い素質のモンスターほど高いスキルを持つとしたら継承玉の泥沼度はさらに上がってしまいますが…
6、まとめ
最強パーティーのための近道をまとめると
1.高いグレードのモンスターを集める
2.高い素質のモンスターを集める
3.性格のマッチしたモンスターを集める
4.高いスキルを所持したモンスターを集める
5.よりレベルの高い継承玉を引き出す
と、なります
1〜4は仲間になった瞬間に決まってしまいますが、5は何度も繰り返すことになります
なかなか楽しい機能が搭載されたと思っていますので、今後はさらに歩きまくりましょう
コメント