1/7から始まったほこら『ゲリュオン編シーズン1』ですが、もうSランクを手に入れてますか?
ゲリュオンのほこらの数があまり多くないので、戦うこと自体が難しくなっているためSランクを持っていない人も多いと思います
そんな背景もあって、今後長く戦い続けることになるだろうと思われるゲリュオンとどうすれば楽に戦っていけるかを考えてみました
ゲリュオン編 詳細
まずはゲリュオンのほこらについて


期間は1/28までで、その後再開される2/4まではほこらなしの期間となります
また、1/22にはほこらの場所更新がありますので、ルーラ目当てで保存していたほこらたちは全てクリアされてしまいます
設置数の少ないゲリュオンほこらに関しては、この更新のタイミングの前に全て消化しておきましょう
ゲリュオン攻略
ゲリュオンを倒すために必要なものは、耐性固めと攻撃属性固めです
まず耐性に関してはけもの耐性付きの防具が何種類もありますので、そのどれかを使っていけば30%〜40%の耐性を盛れます
おすすめはワイルドシリーズと凱歌シリーズですが、持っていなければ星4の耐性のある防具で固めましょう
今回は防具に特技ダメージが付いているものよりは耐性がついているものの方が攻略は楽になります
あと、盾に関しては『まもりのたて』を使えるものを選びましょう
これがないと事故率がかなり上がってしまいます
心珠とか防具で状態異常の耐性をあげようとするとその他の耐性やダメージアップを狙えなくなってしまうので、状態異常に関してはまもりのたてで全て防ぎましょう
攻撃に関してはできれば3人攻撃の1人回復が理想です
というのもゴールドオークのベホマラーが厄介なので、攻撃力を高く維持するために3人攻撃がおすすめです
そうなると回復役にはいわゆる『回復魔力上限が650の武器』が必要になります
これがないのなら2人回復にして、攻撃2人はできる限り攻撃力を高く設定してあげないとかなりの長期戦になってしまいます
攻撃3人の場合は1人目はレンジャーで、できれば全体攻撃で影縛りを狙っていきます
もう1人はパラディンで、HPと守備力をあげてパラディンガードで仲間を守る役目にします
ただ、このパラディンの攻撃力を全く無視すると戦闘が長引くのである程度は攻撃力も盛っておきたいです
目安としてはHPと守備力は700以上で、攻撃力は600以上が理想です
武器は全体でも単体でも問題ありません
もう1人はバトルマスターか魔法戦士になるのですが、全体武器があるのなら魔法戦士で、単体の強力な武器があるのならバトルマスターが良いでしょう
ゲリュオンの弱点はデインとギラなので、そのどちらかで行くべきなのですが、効率を考えたら150%効果のデインがおすすめです
この時攻撃役に魔法戦士を組み込むのなら3人ともデインの武器を持たせてフォースブレイクを生かしましょう
バトルマスターを選択した場合は特に属性を揃える必要はないのですが、ギラの強力な武器がない限りはデインで固めていきましょう
デインの武器ですが、ランダム4回攻撃の『らいじんのやり』は少し使い勝手がよくないので、『ロトの剣』や『アリアハンの剣』があれば使っていきましょう
最近の『はぐれメタルの剣』や『パプニカのナイフ』『霊獣のつえ』『インフェルノワンド』を持ってる人は攻略が楽になると思います
結局は強い武器さえあれば、って感じになりますが、それよりもレベル上げの方が大切なので、強力な武器がなければひたすらレベルを上げていきましょう
色々と条件が揃えば戦闘のパターンとしては
1.全員まもりのたて
2.全員オートバトル
これだけである程度は安定して戦っていけます
単体武器を使う人はアームライオンの『はげしいほのお』に耐えられる場合ゴールドオークから倒していきましょう
総評
まだまだ育成が追いついていなくて倒すのは難しい人もいると思いますが、レベルを上げる職業を絞り込んでなんとか倒せるようになればその後の展開も楽になります

パラメータもスキルも高いので、今後しばらくは黄色のこころの中心になれる器です
もし長くドラクエウォークで楽しんで行くのなら、「あの時頑張っておけば良かった」と思わないためにも今少しだけ頑張ってみましょう
|
コメント