かなりマイナーゲームだと思うのですが、地味に楽しいので紹介しようと思います

iPhoneのAPP Storeで探すとこんな感じに出てきます
ゲームのシステムを簡単に説明すると、英雄や兵士を城門の前に置いて敵の攻撃を食い止めるというものです
仕組みは簡単なのですが、やることが非常に多いです
1.城門のレベル上げ
これは単純に稼いだ金を投資してレベルをあげるだけです
ただ、レベルを上げていかないと英雄を配置出来ないので、なんとかLV42までは頑張って上げていきましょう
2.英雄の育成
英雄はレベルを上げることと、昇級の2種類の育成があります
レベルは金、昇級には勲章(?)が必要になります
レベルが上がればスキルもより強いものになっていくのですが、スキルアップは手動なので必要レベルに達したら自分で操作してください
昇級は10段階まであるのですが、その後覚醒すればさらに昇級は続いていきます
英雄は兵士と違って武器を装備できるのですが、その武器にもレベルアップと装備合成があります
装備のレベルアップには金、装備合成には同種の武器が必要になります
3.兵士の育成
兵士は人数の追加とレベルアップがあります
ここでもやはり金を使ってレベルを上げていきます
人数の追加にはドラゴンストーンを使います
さらにダイヤを使って傭兵ガチャを回せば特殊な兵士を雇い入れることができるようになります
歩兵、槍兵、斧兵、弓兵、魔法士の5種があるのですが、それぞれに特殊な傭兵を雇い入れられれば戦力アップとなります
その5種のランクの組み合わせでボーナスもあるので、複数の傭兵を雇い入れられた後は組み合わせを考えて配置していけばさらに戦力がアップします

4.捕虜収容所
ここは直接的な育成ではないのですが、施設のに捕虜を配置すればよりボーナスが多くなるので育成として扱います
戦闘を終えると確率によって捕虜を捕える時があります
その捕虜を施設に配置するだけなのですが、序盤の配置の仕方でかなり変わると思います
序盤は『発掘団派遣』と『鍛治訓練』に割り振ると後々楽になります
発掘団派遣は勲章、鍛治訓練は武器が手に入るので、それぞれ英雄の昇級と武器の装備合成がはかどります

5.バトル説明
バトルには『モンスター狩り』『無限モード』『一般戦闘』の3種類があります
モンスター狩りはさらに3種に分かれていて、『モンスター』『大型モンスター』『ドラゴン』があります
普通のモンスターを倒すと、ドラゴンストーン、勲章、宝箱(武器)が手に入り、確率で捕虜も手に入ります
大型モンスターからはドラゴンストーン、指輪、勲章が手に入ります
指輪とは宝物のことで、それぞれパラメータアップの効果があります

ドラゴンを倒すとドラゴンストーン、ダイヤ、勲章が手に入ります
傭兵を雇い入れるのにドラゴンストーンも使えますが、序盤はドラゴンストーンを兵士の雇い入れに使いたいので傭兵はダイヤのみで雇っていきましょう
6.序盤攻略
まずは城のレベルを上げて英雄スロットの解放に力を入れましょう
最初に遠距離英雄を追加できるのですが、おすすめは召喚術師です
ランダムで火の精を呼び出してくれるので兵の少なさを補ってくれます
次に魔法英雄を呼び出せるようになったら降霊術師を入れてください
降霊術師はゴーレムを呼び出せるのでかなり序盤の攻略が楽になります
ゴーレムはランダムではなく自分の意思で呼べるので火の精より頼りになります
魔法英雄はエルフ王子や蜘蛛女王など召喚できる能力がある者を優先的に採用していくことをおすすめします
4人配置できるのですが、4人目はエンジェルラングが良いと思います
エンジェルラングは英雄や兵士の回復ができて、レベルが上がれば城門の修復もできるようになります
キングの復活も使えるのですが、兵士の数が整うまではエルフ王子と蜘蛛女王を使っていく方が安全だと思います
キングとドゥムはある程度戦力が固まってから育成していった方が良いでしょう
バトルに関しては一般戦争を中心にモンスター狩りを進めていきましょう
モンスター狩りのドクロマークは攻略難度のことなので、これを目安に倒していきましょう
ただ、ドクロマークは単純に本体の能力だけを反映していると思うので、その周りの雑魚キャラたちが右に行くほど強くなることは覚えておいてください

このゲームは金がかなり必要になるのですが、戦闘をするたびに広告を見て行けばかなり収入が上がります
その報酬は一般戦闘を進めれば進めるほど高くなっていくので、ある程度までは一般戦闘を進めていきましょう
このゲームは1日やっていればそこそこ強くなるので暇な時にはかなりおすすめです
興味が出てきた方はぜひ遊んでみてください
|
コメント