7/29と7/30に1泊2日で万座温泉に行ってきました
ドラクエ ウォーク的にも3箇所のお土産スポットを回ってくることができました
初日は富岡製糸場に寄った後、軽井沢から鬼押出園を経由して万座温泉に向かいました
富岡製糸場はせっかく行ったのですが中に入らずにお土産だけ回収して立ち去りました

鬼押出園は中に入って軽くひと回り見た後に食事をして立ち去りました


園内は客が少なかったこともあって、ほぼ無音の中で鶯の鳴き声だけが響いていました
ちなみに熊が出没したらしく園内の奥の方は立ち入り禁止になっていました
1日目は早めに宿に入ってのんびりすることにしました

万座温泉はどちらかと言うと玄人が集まる場所のようで、観光抜きの温泉だけが目当ての人だけが来るような場所でした
ちなみに今回泊まった『万座温泉ホテル聚落』は硫黄濃度がにに日本一の温泉らしいです
ホームページによると
湯温調節について:加水なし加温あり
源泉はホテルから800M先の奥万座。
硫化水素ガスの濃度を下げるため一旦空気にさらします。
ばっ気、引湯による湯温低下はパイプに70℃のお湯を通し熱交換方式によって加温するので成分はそのままの源泉かけ流しです。
となっているので、自然の温泉に水を加えることなくそのまま引いているようです
交通の便は良いとは言えませんが、一度は行ってみる価値のある温泉だと思います
コメント