フクシマ50 観てきました

映画館でフクシマ50を観てきました。

封切りしたらすぐ観にいく予定だったのですが、なかなかタイミングが合わずに3週間経ってしまいました。

内容は2011年の東日本大震災の時の福島第一原発事故の話です。

結論から言えば、日本人なら必ず見るべき作品だと思います。

あの時現場では何が起きていたのか?

現場のことに一番詳しいのは現場の人たちのはずなのに、上の人の指示に従わなければならない葛藤。

上の人も国民や政府を納得させなければならないので、1番の良作に簡単には飛び付けない。

国民たちは自分たちの安全を守るようにお願いしてくる。

立場によって最善の策が違うので、どの道を進めばみんなが納得してくれるのかが全くわかりません。

ひとりひとりの立場になって考えれば、何度観ても楽しめる映画かもしれません。



後半に出てくる『トモダチ作戦』

アメリカが震災の救援復興の手助けをしてくれた時の作戦名です。

2001年の9月11日に起きたアメリカ同時多発テロの時に、日本の消防救助隊が駆けつけてくれたことに対しての返答だと言ってました。

今でもこの作戦名は素晴らしいと思ってます。



またタイミングがあればもう一度観てみたい作品でした。



ブログ
スポンサーリンク
シェアする
yuujiikedaをフォローする
50歳からの老後対策 いけだブログ

コメント